Campagnolo ZONDAのインプレ(シマノRS11との比較)

コストパフォーマンス最高なZONDA

先日、ZONDAを購入し、組み立てたので、さっそく走ってきました。CAAD10の完成品に付随しているRS11と比べて、ビックリです。

思いのほか軽い

何が凄いかって、まずはホイールの軽さです。チューブやタイヤ、スプロケットを含めたものになりますが、500gも軽くなってます。
フロント リア 合計
ZONDA 1050g 1570g 2620g
RS11 1250g 1870g 3120g
正確に測ったわけじゃないので概算です

よく回る

ZONDAを手で回すとRS11よりも長時間回り続けます。軽さだけでなく回転性も優れているのを感じます。

走り出しの良さ

実際に走り始めると、漕ぎ始めが軽く進みやすいです。重さと回転性によるものだと思いますが、RS11と比べてギア2枚分くらい軽いと思います。

高速時のスピード維持

一番感じたのがこれですね。漕いでるとRS11で漕いだ分しか進まないイメージでしたが、ZONDAは1回転させたらその勢いが次の回転に残っている感じで、そのため、2回転目以降が楽に回せてスイスイ進みます。RS11で30km/hを出すのに使っていた力で33~35km/hくらい出せますね。

下りのコーナーの安定性

これはタイヤの影響も大きいかもしれませんが、下り坂のコーナーでもばたついたりスリップすることなく道に吸い付くように回ってくれます。そのため、コーナーの手前で速度を必要以上に落とさなくてすみました。

200km走っても疲れない

ロングライドをするとRS11だと100kmあたりから脚のあちこちが徐々に疲れ始めました。一方ZONDAはそういった疲れはまったく無く、快適に回せました。

ZONDAで物足りなかった点

ZONDAがコストパフォーマンスが最高であるのはわかったのですが、不満な点もいくつかあります。特にヒルクライムでは効果をまったく発揮しません。また、35km/h以上でのスピードの伸びが鈍い感じがします。40km/h以上であればRS11の方が良いかなという気もしました。 PR:ZONDAを買うなら海外通販の「Chain Reaction Cycles」がお得 不満じゃないのですが、これまで物足りなかった点をZONDAで改善できたので、もう新しいホイールが欲しくなりました(笑)

今後は高速化orヒルクライム

ZONDAを購入して、次に買いたいホイールとしてスピードアップ用とヒルクライム用の2つに別れるのでは?と思いました。 1つ目はスピードアップ目的。 [amazonjs asin=\”B009FUALH8\” locale=\”JP\” tmpl=\”Small\” title=\”SHIMANO(シマノ) WH-9000-C50-CL-FR 前後セット\”] \"\" Shimano Dura-Ace 9100 C40 Clincher Wheelset [amazonjs asin=\”B00ARSDEVW\” locale=\”JP\” tmpl=\”Small\” title=\”カンパニョーロ BULLET ULTRA 80 ダークラベル カンパ用 クリンチャー USB 前後セット\”] 2つ目はヒルクライム用。 \"\" Mavic Ksyrium Pro Exalith SL \"\" Mavic Ksyrium Pro Carbon SL

購入を検討する人へ

ZONDAはとてもコストパフォーマンスの良いホイールです。買って損はしないでしょう。ただ逆に言えば、コストパフォーマンスが良いだけに「さらに先を目指したい」という欲望に駆られる可能性もあります。 しかし、スピードアップ用もヒルクライム用もかなり高額なのでなかなか買えそうにありません。そういう場合は、両方を兼ね備えるシマノのDURA-ACE C24を購入するという手があります。10万円まで予算があればZONDAよりもDURA-ACE C24の方が良いでしょう。 [amazonjs asin=\”B00BUIG24Y\” locale=\”JP\” tmpl=\”Small\” title=\”シマノ デュラエース WH-9000-C24-CL-P W/B T 前後セット\”] 時速40km/h程度でしたらトレーニングで何とかなりますので、ホイールに頼らず走りこんだほうが良いと思います。ヒルクライム目的であればレースやコースもたくさんあるので、ヒルクライムを目指す方が可能性が高いと思います。ヒルクライムなら他にはシャマルなどもよさそうです。ただ、ヒルクライムはダイエットが必須ですね。。。 [amazonjs asin=\”B00D698U04\” locale=\”JP\” tmpl=\”Small\” title=\”【SHAMALulTU-HG】SHAMAL ウルトラ チューブラー 前後ホイールセット シマノ 10/11s(0136180)\”]

(追記:2016/2/6)ZONDAを超える優良コスパホイールR23 Spline

ZONDAよりも重いですが、回転も良く上りも楽なホイールDT swiss R23 Splineを発見してしまいました。DT swiss R23 Splineは海外通販サイトのWiggleで購入できます。値段も5~6万円程度とZONDAとそれほど違いはないので、海外通販に抵抗が無い方はR23 Splineも検討してみてはいかがでしょうか? ]]>

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール