新入社員やマーケティング入門者におすすめしたい本・問題解決編

マーケティング
スポンサーリンク

新入社員やマーケティング入門者におすすめしたい本・その1」というテーマで、読書の方法と考え方を柔軟にする本を紹介しました。 2回目の今回は、問題解決をテーマに紹介したいと思います。

スポンサーリンク

問題解決力は早く身につけるべき

「『データを主語にするな』と、Web広告に新しく携わる方々に伝えたい。」というブログに書かれていたことが、私が考えている事と全く同じでした。(無断引用なのでもし苦情等あれば削除します)
業界の用語に慣れてくると、どうしても、 「CTRが下がったので流入が減っており、スコアが悪化してCPCも上がったので、コンバージョン件数が減ってCPAも悪化してます!」 みたいな会話になりがちで、確かに聞いてる側も分かった気になって(それ以上の考察がなくても)報告としてまかり通ってしまうことが実はあるのだが、「なぜCTRが下がったのか」ってところに人の心理や行動が隠れていて、マーケッターとしての仕事の本質はここにあるはずなのだ。 (中略) 自分は(代理店ではなく)企業側のマーケッターとしてはまだまだ新米だが、周囲の優秀なマーケッターの話を伺っていると結局何をするにも「仮説検証力」っていうものが必要で、それはデータだけでは完結しない。 データは、あくまで「仮説を導き出すための道しるべ」であって、だけれども逆に「仮説を検証するための手段」にもなり得る。しかしいくらビッグデータの時代だと言っても、あくまでデータは世界の一部である。
会社を変える分析の力 (講談社現代新書)で有名な大阪ガスの河本薫さんや、これからデータ分析を始めたい人のための本の著者であり、元米国政府の職員として、ブルームバーグ政権下の同市で統計ディレクターなどを歴任したアクセンチュアの工藤卓哉さんらもこういったことを語っています。 Webマーケティングやデータサイエンティストといったワードが流行っていますが、重要な部分は仮説を導き、検証する事なのだと思います。

世界一やさしい問題解決の授業

  • 問題解決の順序
  • 目標達成の考え方
  • 解決するための方法
[amazonjs asin=”4478000492″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく”] 前述の仮説、仮説検証力を養うために必要な、原因の洗い出し、仮説の立て方、検証方法の手順に始まり、解決策の検討方法や目標達成の考え方、さらにはこれらを実践するために必要なツールを紹介しています。 薄い本ですし読みやすい本ですが、アウトプットがきちんとできるようになるまで何回も繰り返し復習する参考書としての役割があります。

ビジネスマンのための「発見力」養成講座

  • 見落とさない
  • 仮説・検証のパターンを理解
  • お金の見方を養う
[amazonjs asin=”4887595824″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”ビジネスマンのための「発見力」養成講座 (ディスカヴァー携書)”] 仮説・検証についてというよりも、ふだん多くのことを見落としていることを自覚させてくれます。気づかせたり、見えていないものを意識するポイントなどが他の本ではあまり見かけないので、この本で学ぶ事をお勧めします。

現役東大生が書いた 地頭を鍛えるフェルミ推定ノート

  • 論理的に推論
  • 推論のパターンを身につける
  • 予測の精度を上げる
[amazonjs asin=”4492556540″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”現役東大生が書いた 地頭を鍛えるフェルミ推定ノート――「6パターン・5ステップ」でどんな難問もスラスラ解ける!”] 新入社員でフェルミ推定を知っている人はほとんどいないでしょう。ですが、フェルミ推定はぜんぜん難しいことではありません。 フェルミ推定を身につければ、大きな問題に対しても検討がつけやすくなりますし、問題解決のプロセスを数字面でシミュレーションして解決可能か否かの判断ができるようになります。 問題解決力はすべての社会人に必要かもしれませんが、マーケティングに関わる人は知っておくべき大事な要素だと思ってもらえると幸いです。 ]]>

コメント

タイトルとURLをコピーしました